《高校生》第5回 英文法クエスト
大学入試一般選抜『合格』に向けた
英文法クエスト!
第5回の今日は,
『平成10年度 大学入試センター試験』より,
- 第2問A:適語補充選択問題
本試験では14問の出題
EBCではそのうちの12問を抜粋 - 第2問B:語順整序選択問題
の2項目を出題!
現在は「大学入学共通テスト」に名称が変更され,
全問長文主体の問題形式になっているが,
長文を読むうえでも英文法知識はかなり必要。
1998年度入試はこうだった!
踏み出せ,合格への第一歩!
設問パート
『平成10年度 大学入試センター試験
本試験 外国語(英語)』
より引用して出題しています。
※ページ編集の都合上,抜粋して出題しています。
第2問A:適語補充選択問題
最も適するものを1~4から一つずつ選びなさい。
- "I like this photograph. Your children look really cute."
"Thanks. I had ( ) at a studio."
1. done it
2. it does
3. it done
4. it to do - "Shall we go this way for a change?"
"Yes, ( )."
1. go for one
2. if you like
3. we do
4. you should - "I wish he wouldn't speak so rudely. He makes me so angry."
"Yeah, I can't ( ) up with him either."
1. catch
2. keep
3. put
4. take - "Tom has a very ( ) mind."
"Yes, he's always thinking of new things to do."
1. absent
2. active
3. alive
4. angry - No topic is ( ) if you are not interested.
1. interest
2. interested
3. interesting
4. interestingly - It's not only her friends that Ms. Kinoshita is kind to. She helps ( ) needs her help.
1. those
2. whatever
3. whoever
4. whom - Last winter I went to Hong Kong, ( ) as warm as I had expected.
1. when wasn't
2. where it wasn't
3. where wasn't
4. which it wasn't - I ( ) in China for three years when I was a child, but I can't speak Chinese at all.
1. have been
2. have once stayed
3. lived
4. went - If I ( ) a computer last year, I'd still be using my old typewriter.
1. hadn't bought
2. haven't bought
3. shouldn't buy
4. wouldn't buy - He lay on the sofa with his ( ) and soon fell asleep.
1. arms folded
2. arms folding
3. fold arms
4. folding arms - Bill was not sure if he would win the game, but he crossed his fingers and ( ) for the best.
1. expected
2. feared
3. hoped
4. thought - ( ) was a present from my father.
1. My old camera of this
2. My old this camera
3. This my old camera
4. This old camera of mine
第2問B:語順整序選択問題
五つの語や語句を,正しく並び替え,文を完成させなさい。
- The writer thinks that in Japan decisions are often made in ways which ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) countries.
1. from
2. of
3. those
4. are different
5. some other Asian - The street was called Orange Street, although ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) at all.
1. in
2. no
3. orange trees
4. sight
5. there were - Educators have found that activities related to music can improve children's general appreciation ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) of their sense of rhythm and balance.
1. to
2. assisting in
3. in addition
4. of music
5. the development
解答・解説パート
ここからは解答・解説です。
問題が解けたら,読んでみてね!
第2問A 解答・解説
- ★☆☆
《使役動詞》に関する問題
have O 過去分詞で,
「Oを~させる,してもらう」の意味。
※Oと過去分詞に【受動】のSP関係が存在
よって,正解は 3. it done
※done itにしてしまうと,
パット見,had done it「それを終えた」で
【過去完了形】になるが,
"基準となる過去形"がないのでNG。
※また,it=this photographなので,
文脈的にもNG。 - ★☆☆
《会話表現》に関する問題
Shall we ~?〔誘い〕の疑問文に対する応答は,
❶ Yes, let's. 誘いにのる場合
❷ No, let's not. 誘いにのらない場合
がド定番であるが,
本問の場合はif you likeで,
「あなたがそうしたければしましょう」の意味。
よって,正解は 2. if you like
※Yes, we do.のような答え方はできない。 - ★★☆
《熟語表現》に関する問題
それぞれの選択肢の意味は,
1. catch up with ~
「~に追いつく,~について行く」
2. keep up with ~
「~と歩調を合わせる,
~に遅れずについて行く」
3. put up with ~
「~を我慢する,~に耐える」
≒endure,stand,bear
※ニュアンスに違いあり
4. take up with ~
「(好ましくないが)~と親しくなる,
~に興味を持つ」
文脈上適したものはput up with ~
よって,正解は 3. put
※not ~ either(=neither)は,
「どちらも~ない」の意味 - ★☆☆
《形容詞の語法》に関する問題
( )の直前にveryという【副詞】,
( )の直後にmindという【名詞】があり,
選択肢はすべて【形容詞】なので,
「とても~な心,精神」という意味を
完成させればよいと判断できる。
2人目の台詞で,
「彼は新しくやることを常に考えている」
とあるので,active「活動的な,活発な」
が最適である。
よって,正解は 2. active
ちなみに,他の選択肢の意味は,
1. absent
「いない,不在の,欠けて」
(様子が)「放心状態の,ぼーっとした」
3. alive
「生存して,生き生きとして,
活動的で」
※叙述用法のみ(限定用法はなし)
4. angry
「怒って,憤慨して」 - ★☆☆
《品詞》に関する問題
( )の直前にbe動詞のisがあるので,
第2文型SVCを予測。
Cに来れるのは【名詞】もしくは【形容詞】。
そのため,interestingly(副詞)は不適。
SのNo topicはinterest「興味,関心」を
【与えてくれる側】のモノになるので,
形容詞interestingが最適。
よって,正解は 3. interesting - ★★★
《強調構文》内で用いられている《複合関係代名詞》に関する問題
"It is 形容詞・名詞 that ~"は
【形式主語構文】の可能性が最も高いが,
that節内が不完全な文(前置詞toの目的語の欠落)が
来ていることから,
【強調構文】であるとわかる。
したがって,1文目は,
「木下さんが優しいのは彼女の友だちに対してのみではない。」の意味になる。
( )の直前に先行詞がないことから,
目的格の関係代名詞whomは不適。
また,( )の直後に,
3単現の-sのついた動詞needsがあることから,
主格の関係代名詞(省略不可)であると
予測できるので,thoseは不適。
※複数形なので,needsもおかしい。
needs her help「彼女の助けを必要とする」のは人。
よって,正解は 3. whoever
※whateverは「~するものは何でも」の意味。 - ★★★
《関係副詞》の《非制限用法》に関する問題
( )の直前にはカンマがあり,
選択肢はすべて【関係詞】で始まっているので,
【関係詞の非制限用法】であると予測できる。
when,whereなどの【関係"副詞"】は,
節内でSのはたらきをすることはできない。
【関係"代名詞"】whichは,
節内で要素(S,O,C)を持つはずなので,
which以降には不完全な文がくるはず。
よって,正解は 2. where it wasn't
※itは《天候》の意味を表す特別用法
※関係副詞の非制限用法で,
and(接続詞)+there(副詞)の言い換え。
※which it wasn'tは,
in which it wasn'tであればOK。 - ★★☆
《時制》に関する問題
カンマの前の副詞節内で,
~ when I "was" a child
「私が子ども"だった"ころ~」
というように,【過去】の話をしているので,
迷わず【過去形】を選択すればOK。
よって,正解は 3. lived
※for three yearsという(副詞句)に導かれて,
【現在完了形】を選択しないよう注意が必要。 - ★★★
《仮定法の合わせ技》に関する問題
条件節(if節)内で
"過去の事実に対する妄想"を述べ,
帰結節内で,その妄想に対する結果として,
"現在の事実に対する妄想"を述べている。
そのため,if節内では【仮定法過去完了】,
帰結節内では【仮定法過去】が用いられている。
「もしSが去年~していたら,
Sは(今)~するだろうに」
よって,正解は 1. hadn't bought
※『平成6年度 大学入試センター試験 本試験
第2問A 問15』でも出された,頻出問題。
→《高校生》第1回 英文法クエスト
第2問A:適語補充選択問題の問題11もCHECK! - ★★★
《付帯状況のwith》に関する問題
withは直後にOC構造をとれる【前置詞】で,
「OがCの状態で」の意味を表す。
詳しくは Instagramアカウントをチェック!
本問では,Oにhis arms,
Cにfoldedを置き,
「腕を組みながら」という意味。
よって,正解は 1. arms folded
※foldは「~を折り曲げる,折り畳む」
という意味の他動詞。
his arms are folded.
という【受動】のSP関係が存在。 - ★★★
《熟語表現》に関する問題
1文目で用いられている
he crossed his fingersは,
「彼は指を交差させた」の意味だが,
本来の意味は,"中指と人差し指を交差"して,
「幸運を祈る」願い事や魔除けのジェスチャー。
※古くから続くアメリカンの習慣で,
「十字架のシンボル」を表す。
したがって,hope for ~で
「~を望む,期待する」が最適。
よって,正解は 3. hoped - ★★★
《代名詞》や《形容詞》の順番に関する問題
aやsome,thisなどの語句は,
所有格の人称代名詞と並べて使うことは不可能。
"this+形容詞+名詞+of+所有代名詞"で表す。
よって,正解は 4. This old camera of mine
第2問B 解答・解説
- ★★☆
《関係代名詞節》内で用いられる《熟語表現》や《代名詞those》に関する問題
まず選択肢より,
be different from ~「~とは異なる」
という熟語を完成させたい。
さらに文末にcoutries「国々」があることから,
some other Asian countries
「他のアジア諸国」
とつなげられる。
whichが導く関係代名詞節は,
直前の先行詞waysを修飾する<形容詞節>。
関係代名詞whichの直後には,
要素の抜けた不完全な文がくることを捉えると,
in ways which are different from those of some other Asian countries
「他のアジア諸国(のやり方)とは異なったやり方で」
の意味を完成させる。
thoseは前に出てきたthe ways(the+複数名詞)を指す代名詞。
よって,正解は 4→1→3→2→5
訳:「日本では,他のアジア諸国(のやり方)とは異なったやり方でしばしば決定がされると,その著者は考えている。」 - ★☆☆
存在を表す《there構文》と《熟語表現》に関する問題
カンマの前までで英文の構造は成立。
カンマの直後には【従位接続詞】although。
( )以降は,"要素の揃った完全な文"
がくることがわかる。
選択肢の中から最初に置くべきものを考えると,
there were ~の【there構文】。
※thereは(副詞)扱いだが,
主語っぽく扱うことができる。
※文構造上のSは,原則
be動詞の後におく〔名詞句〕
there構文のSには,「存在するモノ・人」
がくるので,
there were no orange trees
「オレンジの木は1本もなかった」
を完成させ,
文末に(副詞句)
in sight「目に入って,見えるところに」
の意味を付け加えればOK。
よって,正解は 5→2→3→1→4
※at allは否定文中で,
「まったく~ない」の意味
訳:「その通りはオレンジストリートと呼ばれていた。目に見えるところにオレンジの木はまったくなかったけど。」 - ★★★
《熟語表現》と《品詞》に関する問題
まず選択肢の中から,
in addition to ~「~に加えて」という熟語を
完成させたい。
※最後のtoは【前置詞】
さらに,選択肢2. assisting inは,
【前置詞】inで終わっていることから,
直後には【名詞】the developmentを置き,
assisting in the development
「発達を助けること」
という【動名詞句】をつくることがポイント。
余ったof musicはappreciationの直後に置けば,
can improve children's general appreciation of music in addition to assisting in the development of their sense of rhythm and balance
「子供たちのリズムやバランス感覚の発達を助けることに加えて,一般的な音楽の鑑賞能力を向上させる可能性がある」
という意味が完成する。
※appreciation〔名〕
(美的な価値を)鑑賞すること,理解,評価
よって,正解は 4→3→1→2→5